
ソリッドステークひん曲げた
今年の富士は本当にキャンプ組が多くて、うちがキャンプを張れたのは最終コーナー外側芝生エリアのかなり奥まった場所(西ゲートに近いほう)の一角。...
BRZで東へ西へ。神奈川のお出かけ情報中心
今年の富士は本当にキャンプ組が多くて、うちがキャンプを張れたのは最終コーナー外側芝生エリアのかなり奥まった場所(西ゲートに近いほう)の一角。...
3月に旦那さんが唐突にデジタル一眼レフカメラ、キャノンEOS Kiss X7 を買ってきた。なので今年のGTはいつも以上に撮影に力が入った。...
GT富士はサーキットキャンプができていいぞ~。陽気のいいゴールデンウィーク中の場内キャンプは最高だぞ~。と、このブログでは2014年から、G...
2016年に観戦したレースは、2016年のうちに全て記事にしておきたかったのだけど、WECの記事がまだだった。もう4ヶ月も前の話しだけど、す...
毎度の富士スピードウェイに、スーパー耐久Rd.4を観戦に行って来た。といっても既に3ヶ月も前の9月4日の話し。(実際の投稿は2016年12月...
スーパーGT第5戦FSW決勝日!爽やかな朝ですおはようございます!!! おにゅーなテントの両面ドア設計は狙ったとおりの快適さでした!!...
嵐で大変だった5月の富士とは対照的に、8月の富士はいい天気だったー!太陽ギラギラ!暑いけどそれがまた気持ちいい!!おにゅーのテントもデビュー...
5月のGTキャンプで嵐にあい壊れてしまったテント(DOPPELGANGERワンタッチテントT3-79)に代わって、新たに購入したテント、Qu...
今年のスーパーGT富士キャンプは大変だった。色々と。 まずは夜中の東名、そしてゲートインからして大変だった。 3日に日付が変わった頃、ゲ...
おすすめテントと、快適にテントで過ごすためのアレコレは紹介したので、 次はテントの外でも快適に過ごすためのツール、タープを紹介しようと思う。...
おすすめテントと、テント設営のために必要なツールの紹介記事をアップしましたが、次は快適にテント泊するために揃えたいものを紹介します。 おす...
テント泊は、テントだけあればOK!というわけにはいかない。 設営のためのアレコレや、快適に寝るためのアレコレも必要になる。 まず設営のため...
ツィッターで知り合ったBRZユーザーでGTファンの方が、今年の富士で、スーパーGTキャンプ観戦デビューを志望しているとのこと。 そこで、僭越...
残暑は厳しくなく、寒さの歩みも遅めな今年はとても過ごしやすい秋なので、本格的な冬がやってきてしまう前にと、まだまだアウトドアを楽しんでいます...
我が家のキャンプ用品紹介、ドッペルギャンガーのワンタッチテントに続いては、Coleman(コールマン)XPヘキサタープSです。 キャンプを...
富士スピードウェイでスーパーGTを観戦するなら、ぜひおすすめしたいのが、場内キャンプ泊だ。 ゴールデンウィークに行われるスーパーGTは、油...
モータースポーツのシーズンが来ましたーっ♪ 今年もスーパーGT第2戦Fuji 500kmレース観戦に行ってきたよーっ!! GW中のこの時期...
ゴールデンウィークに開催されたSUPER GT第2戦に引き続き、第5戦も観戦しに富士スピードウェイに行って来た。 GWに比べれば、行き...
さて!スーパーGT第5戦まで2週間となりました。5月に引き続き、8月もサーキット内キャンプで観戦に行く予定です! ということで、我が家のキ...
相模川河川敷にある望地弁天キャンプ場(もうちべんてんキャンプじょう)に、バーベキューをしに行ってきた。 望地弁天キャンプ場は、相模原市...