アルミホイールの盗難を防ぐためのロックナット、みなさんどこに保管されていますか? ちなみにロックナットとは、アルミホイールを外すための鍵のようなものである。
BRZ納車のとき、担当営業(あまり頼りにならない)から、アクセスキーのスペアを作るのに必要なIDが書かれたプレートと、ロックナットを「大事に保管しておいてくださいね」と手渡された。
大事に保管、大事に保管・・・ということで、自宅の貴重品入れに保管しておくことにした。
が、2、3日してから、ふと気が付いた。
んんん?これって出かけた先でバーストとかタイヤ交換が必要になった際に、ロックナットなかったらやばいんじゃね?と。
そう思い直して、現在はダッシュボードの中に保管している。
BRZには応急パンク修理キットがついているので、釘が刺さったくらいのパンクならば、タイヤを外すことなく修理ができる。が、タイヤが完全に切れてしまったり、重度の破損の際には、やはりタイヤをはずしての修理やタイや交換が必要になる。
そんなときに、ホイールロックナットが手元にないと、タイヤを外すことができず、修理は不可。いったん自宅に帰ってロックナットを持参するか、積載車に車を積んで帰ってこなくてはならなくなってしまう。
そんなわけで、ホイールロックナットは、車に乗る際には携帯しておくべきものなのである。しかし、車内に保管しておく場合、車内を荒らされロックナットを発見されてしまえば、ホイールやタイやまで簡単に盗まれてしまう可能性もある。
ロックナットの保管場所、保管方法は悩ましいものだ。みなさんはどこにどう保管されていますか?
多少大きく重くなってしまうのは仕方ないとして、ロックナットを一緒に入れておけるような、印籠のような?wアクセスキーがあったらいいのになぁ。
↓↓↓アルミをがっちりガードしたいならば、ホイールロックナットはBRZの純正品としても選ばれている「マックガード」がおすすめですよ!