富士スピードウェイにレーシングカーを観に行こう!

静岡県駿東郡小山町(御殿場市のおとなり)にある国際サーキット、
富士スピードウェイ(FSW)では、各種レースやイベントが開催されていない日は、1人1,000円で入場が可能です。

レースやイベントが何もないとは言え、何かしら走っているのがFSWです。
メインコースやショートコース、ドリフトコースなどで、多くの車が走行を楽しんでいます。

そして、その中にはプロドライバーがいたり、国内の箱車レースの最高峰、
スーパーGTに参戦しているマシンがテスト走行をしているなんてこともあるのです。

つい先日、2月22日(月)にもスーパーGT300クラスに参戦しているチーム、Studieが、今季のニューマシン、BMW M6 GT3のシェイクダウンをおこないました。

DSCF3423

BMW M6 GT3は、この日がアジアで初の走行とのことでした。
FSWでは、そんな記念すべき瞬間だったり、様々なカテゴリーのレーシングカーを間近で見ることができます。

とはいえ、有名どころのチームやマシンの走行スケジュールは、なかなか事前にはわからないのもで、行ったはいいけど目ぼしい車は見られなかった、なんてことがあるのも事実。

でも、行くなら絶対にいいクルマが見たい!プロドライバーにも会いたい!と思うのが普通ですよね。

そんな方に朗報が。
来週末、3月26日・27日の2日間は、スーパーGTの合同テストが開催されるのです!

この日なら行けば絶対に、GTマシンの走行を観ることができます。
GT500もGT300もうじゃうじゃ来ます(笑)。

もちろんプロドライバーも沢山きますが、なんと嬉しいことに、ドライバーがうろうろするエリア、パドックエリアにも入れて、更にファンとのコミュニケーションイベント、ピットウォークも開催される予定です。
どちらも入場料の1,000円以外には費用はかかりません。

来週末のお出かけ先は、富士スピードウェイにしてみてはいかがでしょうか。

2014年春のテストの様子はコチラ⇒「スーパーGTテストin富士スピードウェイ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. ぴぃちゃん より:

    はじめまして
    3/26のテスト走行に初めて富士スピードウェイに行こうと思っています。
    駐車場や周辺の混雑を検索していたら、みみまるさんのHPにたどり着きました。
    公式戦は周辺道路の混雑もすごい様ですが、テスト走行も同じく覚悟した方がよいでしょうか。
    子ども連れで埼玉から行くので、不安です。
    車好きですが、私自身高速すら自信がありません(笑)

    何時ころ着・帰りは何時帰宅がお勧めでしょうか。
    イベント終了待たずに帰ってもかまいません。
    周辺道路はどこも混雑でしょうか。
    駐車場やゲートはどこがお勧めでしょうか。
    サーキット内の売店や飲食店は充実していますか、
    持参した方がよいでしょうか?

    図々しいですが、アドバイス頂けたらと思います(>_<)
    宜しくお願い致します!

    • みみまる より:

      わー!ごめんなさい!当日までに返信間に合わなくてヽ(TдT)ノ
      一応、わかる範囲でお答えだけしておきますね・・・。

      GTは人気でテストでも多くのお客さんが来ますが、やはり公式戦とは違い、
      来てもせいぜい1万人程度かと。これならば周辺道路の混雑はほとんどないです。
      到着のタイミングによってゲートがちょっと混みあうくらいかな。

      ただし、御殿場周辺は観光スポットが多いので、行楽の渋滞は発生しやすく、
      特に夕方はひどい渋滞になるのがお約束のようになっています。
      東名で事故などあればテキメンです。

      なので、着時間は一般的な行楽渋滞が発生する前、9時くらい着を目指すのがよろしいかと。
      そして、夕方の渋滞は事故が絡む絡まないで全く異なるので、よめません・・・。
      早めに帰路についてもはまってしまうこともあれば、
      ゆっくりして帰ることで渋滞が解消されていることもあるので、時の運です!

      あと、駐車場は到着時間で空き状況が異なりますが、テストでは、
      グランドスタンド裏のイベント広場が駐車可能なので、そこに止められたら一番近くてオススメです。
      次に、パドック側のP17、その後はP12>第一コーナーP>P6>P7の順番で便利かな。

      飲食店は常設レストランや、ブースが営業するので、それなりに充実してますが、
      わたしはいつもコンビニで買って行きます。走行を夢中で見てしまったり、
      移動やオープンピット入場に並んだりで、ゆっくり食べる時間を惜しむので、
      開いた時間にささっと食べられるように、です。

      お子様と一緒なら、もうちょっと陽気がいい時期なら、アドバンコーナーあたりで、
      レジャーシートでも敷いてピクニック気分で見るのも良さげですが、
      まだ寒いので、食事時くらいはレストラン等の暖かい場所に避難するのがいいかもしれません。

      そんなところですかねー。
      ホント、出発前までにお返事間に合わなくてすみませんでした。