梅雨明け記念に赤沢DHCの湯へ

関東は梅雨に入った6月中は、割と涼しく過ごしやすい日が続いていたのだが、梅雨明けした途端、連日の猛暑で早くも夏バテしそうだ。ならば熱いサウナで逆に体にカツを入れてやろうと、伊豆は赤沢、DHCの湯に行って来た。→DHCの湯は前にも記事にしている。詳しくは「伊豆赤沢日帰り温泉DHCの湯」で。

相模原からは、R246 → R134 → 西湘バイパス → R135 というのが、我が家のいつものパターンだ。たっぷり海沿いの景色を楽しみながらのドライブルート。

この日はこのルートで朝8時半に出発。11時半には伊豆高原でランチを食べ、12時半にはDHCの湯に到着。15時半までたっぷり3時間、温泉とサウナを楽しんだ。帰りは西湘バイパスを使わず、情緒ある国道1号線で帰って来た。小田厚を使わないと往復で250kmくらい。道中の道の駅や、お土産屋さんなども楽しめて、DHCの湯のクオリティも高いので、大満足のお気に入りドライブルートなのだ。

R135はアップダウンやワインディングもあり、BRZのスポーツモードがかなりしっくりきて気持ちがいい。真夏の日差しに輝いて、やっぱりBRZってかっこいい♪

DSCF1117

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする