小田原曽我梅林に梅見をしに行ってきました。
曽我梅林は、様々な種類の梅の木が育てられているので、わたしが訪れた2014年2月24日現在の開花状況としては、ある梅はもう満開に近く、ある梅は3分咲きや5分咲き程度と、梅の木の種類や畑の区画によって、だいぶバラつきがありました。
でも、全体的にまだちょっとさみしいかな?という印象だったので、2月下旬から3月上旬くらいが一番の見ごろになるかもしれません。
行き方や駐車場は、県道72号線を走って行くとわかりやすいです。
ジェラート屋さんの駐車場の奥が、そのまま梅祭りの有料駐車場になっているので、目印としては、ジェラート屋さんを目指すのがわかりやすいかな。
駐車場および交通アクセスについてはこちらをどうぞ。
→「小田原梅まつり・曽我別所梅林アクセス案内」
狭い道を入って行くことになりますが、梅林の中を通っている農道にも無料で駐車できるようにはなっています。縦列駐車できる白線が引いてある場所なら、止めてもかまわないそうです。
農道の無料駐車スペースでは、すぐ間近に梅の木がありますので、愛車と梅との写真を撮るのにもおすすめですよ♪
小田原はもうまったくと言っていいほど雪が残っていなかったけれど、地元相模原はまだまだ残雪が多くて、とってもクルマが汚い・・・。
そろそろ松田山の河津桜も見ごろを迎えるようなので、曽我梅林と松田山を巡る、お花見ツアーなんかも良さそうですね。
松田山ハーブガーデンの情報は、2013年の記事になりますが、こちらを参考にどうぞ。
→「松田山ハーブガーデンの河津桜」