3月4日(火)に伊豆河津に河津桜を見に行ってきました。
ってもう1週間も前の話で。
しかも河津の桜祭りは昨日までという、なんともタイミングを外した記事ですが・・・。
2年前、3月下旬ごろに河津桜を見に行ったら、すっかり時期をはずしてて、咲いていたのは菜の花だけ。河津桜は見事に葉っぱだらけになっていて、もちろん露店もないし、駐車場すらどこに止めていいのかわからない状態になっていたという、さみしー!むなしー!な思いをしたので、今回はそのリベンジでした。
今回はタイミングばっちり!ほぼ満開の状態でした♪
露店も出ていて、平日だというのに人も多くて適度ににぎやかで、お祭り気分のお花見を堪能できました。
かと言って土日ほど人でごった返してないし、駐車場にもスムーズに止められて、行き帰りの渋滞は多少あったものの、やっぱり河津桜を見に行くには平日がおすすめです。
ちなみに駐車場は、地元の人たちが個人であまっている土地を利用した、有料駐車場が数多くあります。どこも1日500円で統一しているようなので、空いている(客引きしてる)と思ったら、即止めてしまうのがよろしいかと。
河津桜は、河津川土手沿いの3kmほどにわたって楽しめるので、だいたいどこに止めても最寄りの土手沿いまでは、距離がかわらないのと、もともと散策しながら眺めることのほうが多いので、歩くのは前提ということで。