望地弁天キャンプ場(神奈川県相模原市)

相模川河川敷にある望地弁天キャンプ場(もうちべんてんキャンプじょう)に、バーベキューをしに行ってきた。

DSCF3384

望地弁天キャンプ場は、相模原市中央区田名にある相模原市営のキャンプ場だ。
市営だけあって、利用料金がとっても安い。

日帰り利用ならば、10人までが1,000円、11人から20人までが2,000円、21人から30人までが3,000円と言う、安いうえにざっくりとしたわかり易い料金で好感がもてる(笑)。

ちなみに、宿泊する場合は、この料金を倍にするだけの計算だ。2泊なら3倍。これまたわかりやすくていい。

今回のバーベキューは、弟の経営する飲食店のスタッフたちとの懇親会だったのだが、最初は海老名運動公園近くの河川敷でおこなうという話しだった。
知っている人は知っていると思うが、海老名運動公園近くの河川敷は、草がうっそうと茂っていて、車でも降りられるが水たまりの多い悪路だし、公園裏手とはいえトイレまでもかなり遠い。

スタッフの若い男の子が企画した場所だったが、そんなところイヤ・・・、ということで、開催場所を望地弁天キャンプ場に変えてもらったのだ。

当日は15人の参加だったので、利用料金は2,000円。一人あたり130円程度の計算になる。
そのくらいの出費で、駐車場の心配なし、水道・トイレが近くにあり、木立があり日影で涼しく、清潔で管理が行き届いた場所でBBQができ、川側に降りれば水遊びができ、山側に登れば虫取りやサワガニ捕りができるという立地で1日楽しめるのだから、絶対こっちのほうがおすすめだ。

東京のほうではこういったキャンプ地も少なく難しいかもしれないが、多摩川とか、BBQを楽しむ若者の蛮行が・・・なんてニュースになるような、騒がしく不快値が高そうな場所でバーベキューをするのなら、絶対にこういった管理の行き届いた有料のキャンプ場を利用したほうが、気持ちよく過ごせると思うんだよね~。

DSCF3417

DSCF3418

望地弁天キャンプ場は、こじんまりとした広さだが、予約制なので、場所がぎゅうぎゅうになってしまうということもない。
とにかく木立があって、日影ができるという点がポイントが高い。わざわざタープを張らなくても、じゅうぶん快適に過ごせる。
丁度良い間隔の木をみつければ、ハンモックを設営するのもいい感じですよ。

場所は少々わかりずらいが、カーナビでも案内があるし、県道48号線を走っていると小さいが看板も出ているので、それに従えば問題なくたどり着ける。

そんなに山奥に入っていくわけでもなく、近くにスーパーやホームセンターもあり、圏央道を利用すれば都心からのアクセスもよいので、手軽にキャンプ泊やバーベキューを楽しみたい方にはおすすめのキャンプサイトですね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする